今日は、”プログラミングMicrosoft ASP.NET 3.5”っていう本。約1万円。
仕事では使わないんだけど、買っちゃいました。
それにしても、コンピュータの本ってちょっと高すぎないかなぁ?
2008年8月31日日曜日
衝動買いしたものが届いた。
2008年8月26日火曜日
また衝動買い
今回は、linqの本
http://www.amazon.co.jp/LINQ%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8E%E3%83%AD%E3%82%B8%E5%85%A5%E9%96%80~Microsoft-Visual-Studio-2008%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E6%96%B0%E3%81%9F%E3%81%AA%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%83%AA%E6%A7%8B%E7%AF%89%E6%8A%80%E6%B3%95~-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA/dp/4891006048/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1219762127&sr=8-1
です。3300円ぐらい。
おっと、また赤間さんの本だった。
9月になれば、プログラミングasp.net3.5(一万円?)や、silverlight2の黄色い本が出そうです。
読み終わってない本もいっぱいあるのに買っちゃうってなんでだろう。
(今回は本当に仕事と関係ないのに。。。)
http://www.amazon.co.jp/LINQ%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8E%E3%83%AD%E3%82%B8%E5%85%A5%E9%96%80~Microsoft-Visual-Studio-2008%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E6%96%B0%E3%81%9F%E3%81%AA%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%83%AA%E6%A7%8B%E7%AF%89%E6%8A%80%E6%B3%95~-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA/dp/4891006048/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1219762127&sr=8-1
です。3300円ぐらい。
おっと、また赤間さんの本だった。
9月になれば、プログラミングasp.net3.5(一万円?)や、silverlight2の黄色い本が出そうです。
読み終わってない本もいっぱいあるのに買っちゃうってなんでだろう。
(今回は本当に仕事と関係ないのに。。。)
2008年7月28日月曜日
グラフ描画結果
ZedGraphのライブラリを使ったグラフを書いてみると上のように表示された。
ページにZedGraphWebパーツを配置し、RenderGraphイベントに以下のようなメソッドを登録し、
protected void ZedGraphWeb_RenderGraph(ZedGraph.Web.ZedGraphWeb webObject, System.Drawing.Graphics g, ZedGraph.MasterPane pane)
{
if (GridView3.DataSource == null)
{
return;
}
ProjectDataSet.ProjectRemainWorkTimeDataTable prwtdt = (ProjectDataSet.ProjectRemainWorkTimeDataTable)GridView3.DataSource;
List<DateTime> listdt = new List<DateTime>();
List<double> listreminedWork= new List<double>();
for (int i = 0; i < prwtdt.Count; i++)
{
listdt.Add(prwtdt[i].ReportDate);
listreminedWork.Add(prwtdt[i].RemainTime);
}
BurnDownChart.CreateChart(pane[0], listdt.ToArray(), listreminedWork.ToArray());
}
BurnDownChartクラスはこんな感じにしてみました。
using System;
using System.Data;
using System.Configuration;
using System.Linq;
using System.Web;
using System.Web.Security;
using System.Web.UI;
using System.Web.UI.HtmlControls;
using System.Web.UI.WebControls;
using System.Web.UI.WebControls.WebParts;
using System.Xml.Linq;
using ZedGraph;
using ZedGraph.Web;
/// <summary>
/// BurnDownChart の概要の説明です
/// </summary>
public class BurnDownChart
{
public BurnDownChart()
{
//
// TODO: コンストラクタ ロジックをここに追加します
//
}
static public void CreateChart(GraphPane gp,DateTime[] dt,double[] remainwork)
{
// Set the titles and axis labels
gp.Title.Text = "バーンダウンチャート";
gp.XAxis.Title.Text = "日付";
gp.YAxis.Title.Text = "残日数";
// Make up some data points based on the Sine function
string[] datename = new string[dt.Length];
for (int i = 0; i < dt.Length; i++)
{
datename[i] = dt[i].ToShortDateString();
}
LineItem myCurve = gp.AddCurve("残日数",
null,remainwork, System.Drawing.Color.Red, SymbolType.Diamond);
myCurve.Line.IsSmooth = false;
// Set the XAxis to date type
gp.XAxis.Type = AxisType.Text;
gp.XAxis.Scale.TextLabels = datename;
gp.XAxis.Scale.FontSpec.Angle = 40;
gp.AxisChange();
}
}
X軸をXDate型(ZedGraph独自のdouble型変数に格納する日付)のグラフのサンプルは以下。
http://zedgraph.org/wiki/index.php?title=Tutorial:Date_Axis_Chart_Demo
ただ、これで表示すると、5月28日が、28-5みたいに分けわからない形式になるため、この方法を採用せず。
X軸はText型のものにしました。参考にしたサンプルは以下。
http://zedgraph.org/wiki/index.php?title=Tutorial:Text_Axis_Chart_Demo
2008年7月23日水曜日
ADO.NETのDBがSQLiteのもの
http://sqlite.phxsoftware.com/
が、紹介で、ダウンロード元が以下
http://sourceforge.net/projects/sqlite-dotnet2
で、導入してみると、Visual Studio 2008 Standard Editionではこんな感じに。
データソースの選択にSQLiteが出てくる。
詳細設定の一番下の箱など日本語で出てほしいところは出ませんが、特に問題にならないと思う。
が、紹介で、ダウンロード元が以下
http://sourceforge.net/projects/sqlite-dotnet2
で、導入してみると、Visual Studio 2008 Standard Editionではこんな感じに。
データソースの選択にSQLiteが出てくる。
詳細設定の一番下の箱など日本語で出てほしいところは出ませんが、特に問題にならないと思う。
2008年7月22日火曜日
ASP.NETのメモ(セッションステート外部ストア):保留。
今回は、セッションステートの外部ストア化です。
Linux+Mono+xsp2で動かすためには、SQL Serverと決別しなきゃいけないので、セッション管理もSQL Serverから別のものに移さなきゃならない。
幸いASP.NET 2.0では、この管理も他と同様にProviderパターン(Template Methodパターン?)
で、外部からの注入が可能となっています。
で、これを使ってやるのですが、難航しています。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms178588.aspx
と同様にすれば、別のセッション情報をDBで管理できるようになったのだけれど、セッションidがURLに出てしまう。(Cookieless=trueにしているから。)
サンプルプログラムはちゃんと読んだわけではないのですが、DBデータの挙動を見ているとCookielessをfalseにすると、DBに書き出されていないみたい。
ま、今回作るプログラムは、5画面以上の遷移や、100文字以上の入力がないので、Sessionは、Inprocモードでやることにします。
Linux+Mono+xsp2で動かすためには、SQL Serverと決別しなきゃいけないので、セッション管理もSQL Serverから別のものに移さなきゃならない。
幸いASP.NET 2.0では、この管理も他と同様にProviderパターン(Template Methodパターン?)
で、外部からの注入が可能となっています。
で、これを使ってやるのですが、難航しています。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms178588.aspx
と同様にすれば、別のセッション情報をDBで管理できるようになったのだけれど、セッションidがURLに出てしまう。(Cookieless=trueにしているから。)
サンプルプログラムはちゃんと読んだわけではないのですが、DBデータの挙動を見ているとCookielessをfalseにすると、DBに書き出されていないみたい。
ま、今回作るプログラムは、5画面以上の遷移や、100文字以上の入力がないので、Sessionは、Inprocモードでやることにします。
2008年7月21日月曜日
インサイドSQL Server2005 クエリチューニング&最適化編
本屋によったら、インサイドSQL Server2005の本が売っていた。
というわけで、今回も購入。税込4935円。やっぱり黄色い本は高いなぁ。
というわけで、今回も購入。税込4935円。やっぱり黄色い本は高いなぁ。
ASP.NETのメモ(メンバシッププロバイダ)
カスタムメンバシッププロバイダを使ったログインの作成
Visual Studio2008を起動して、新しいサイトを作成
.NET Framework2.0を選択して、
デフォルトページ以外にも、2つのページを作成。
まずは、ログイン画面。
同じ要領で、ユーザページ(ログイン後の画面)を作成する。
続いてカスタムメンバシッププロバイダを作成する。
ここで「はい」を選択し、App_Codeに入れる。
クラスの継承元[:MembershipProvider]を入力し、
そのキーワード(MemberhsipProvier)の上で右クリック、
継承クラスの実装を選択して、
abstractのメソッドを実装するスケルトンを作成。
そのあと、直近で利用するValidateUser()のみをちょっと
実装する。
続いてWeb.configの変更。元のWeb.configからの変更箇所は、
authenticationタグ(変更) 、membershipタグ(追加)、
authorizationタグ(追加)、 下のlocationタグ(追加)
です。
ログイン画面、ログインパーツを置いてみます。
置いたログインパーツをクリックしてコード編集画面へ、
コード編集画面で、ログイン部分を記述
ログインパーツで入力されたもので認証を呼び出す。
これでコード修正おわり。
あとはF5で実行。
OKを選択し、動作確認。
Default.aspxは未ログインでも表示できること、
UserPage.aspxを未ログイン状態で表示するとログインページ
に移動し、ログイン入力すると、UserPage.aspxを表示すること、
ログイン後は、UserPage.aspxを直接入力しても表示されることを確認する。
Visual Studio2008を起動して、新しいサイトを作成
.NET Framework2.0を選択して、
デフォルトページ以外にも、2つのページを作成。
まずは、ログイン画面。
同じ要領で、ユーザページ(ログイン後の画面)を作成する。
続いてカスタムメンバシッププロバイダを作成する。
ここで「はい」を選択し、App_Codeに入れる。
クラスの継承元[:MembershipProvider]を入力し、
そのキーワード(MemberhsipProvier)の上で右クリック、
継承クラスの実装を選択して、
abstractのメソッドを実装するスケルトンを作成。
そのあと、直近で利用するValidateUser()のみをちょっと
実装する。
続いてWeb.configの変更。元のWeb.configからの変更箇所は、
authenticationタグ(変更) 、membershipタグ(追加)、
authorizationタグ(追加)、 下のlocationタグ(追加)
です。
ログイン画面、ログインパーツを置いてみます。
置いたログインパーツをクリックしてコード編集画面へ、
コード編集画面で、ログイン部分を記述
ログインパーツで入力されたもので認証を呼び出す。
これでコード修正おわり。
あとはF5で実行。
OKを選択し、動作確認。
Default.aspxは未ログインでも表示できること、
UserPage.aspxを未ログイン状態で表示するとログインページ
に移動し、ログイン入力すると、UserPage.aspxを表示すること、
ログイン後は、UserPage.aspxを直接入力しても表示されることを確認する。
2008年7月14日月曜日
オープンソースのグラフ作成用Dll
グラフ作成http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/vblab/extcompo_02/zedgraph_01.html
http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=114675&package_id=184194
zedgraph_dll_v514_464をダウンロード
参照の追加,zedgraph_dll_v5.1.4フォルダ直下の2つのdllとも。画像のキャッシュフォルダとして、ZedGraphImagesフォルダを作成。(コントロールを置くappxページと同じフォルダに)ツールボックスにZedGraphタブを追加し、アイテム選択で"ZedGraph.Web.dll"を選択。aspxページにZedGraphWebパーツを配置、RenderGraphイベントハンドラを追加。(以降このイベントハンドラをZedGraphWeb1_RenderGraphとする)ZedGraphWeb1_RenderGraphイベントハンドラはこんな型になるので、外部クラスで書かせてみる。(当然Page_Loadが動いた後にRenderGraphが動く(はず)なので、Page_Loadで生成したデータをインスタンス変数を介してRenderGraphで利用できそう。) protected void ZedGraphWeb1_RenderGraph(ZedGraph.Web.ZedGraphWeb webObject, System.Drawing.Graphics g, ZedGraph.MasterPane pane)
{
BurnOutGraph.CreateChart(pane[0]);
}
public static class BurnOutGraph
{
// Call this method from the Form_Load method, passing your ZedGraphControl instance
public static void CreateChart(GraphPane zgc)
{
// Get a reference to the GraphPane
GraphPane myPane = zgc;
GraphPane myPane = zgc; :以降は、http://zedgraph.org/wiki/index.php?title=Multi-Y_Demoのページと同様で作れそう。
他、ユーザ管理の方法。用意されている簡単に仕上げるためにVisual Studio標準のLoginパーツを使いたい。ただ、完成版では、Linux(mono+xsp2)でも動かせるようにしたいので、DBはSQL Serverの他、SQLiteでも動作可能としたい。(なので、SQL ServerべったりっぽいLINQは今回は使わないようにしようと考えてる。)で、カスタムのRoleProviderとMembershipProviderを作って、web.configで指定してやればよいはずなんだけど、http://www.codeproject.com/KB/aspnet/WSSecurityProvider.aspxのページが英語。abstractなクラスを継承し、abstractなメソッドを実装すればインスタンスが作れて、ちゃんと動きそうなんだけど。
http://d.hatena.ne.jp/hate666komei/20061219/1166516102では、プログラミングASP.NET 2.0の P.818から書いてあるって書いてあるけど、あの本は会社に置きっぱなしにしているので手元にない。
まだ、時間はあるからあんまりあせらなくてもいいか。
http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=114675&package_id=184194
zedgraph_dll_v514_464をダウンロード
参照の追加,zedgraph_dll_v5.1.4フォルダ直下の2つのdllとも。画像のキャッシュフォルダとして、ZedGraphImagesフォルダを作成。(コントロールを置くappxページと同じフォルダに)ツールボックスにZedGraphタブを追加し、アイテム選択で"ZedGraph.Web.dll"を選択。aspxページにZedGraphWebパーツを配置、RenderGraphイベントハンドラを追加。(以降このイベントハンドラをZedGraphWeb1_RenderGraphとする)ZedGraphWeb1_RenderGraphイベントハンドラはこんな型になるので、外部クラスで書かせてみる。(当然Page_Loadが動いた後にRenderGraphが動く(はず)なので、Page_Loadで生成したデータをインスタンス変数を介してRenderGraphで利用できそう。) protected void ZedGraphWeb1_RenderGraph(ZedGraph.Web.ZedGraphWeb webObject, System.Drawing.Graphics g, ZedGraph.MasterPane pane)
{
BurnOutGraph.CreateChart(pane[0]);
}
public static class BurnOutGraph
{
// Call this method from the Form_Load method, passing your ZedGraphControl instance
public static void CreateChart(GraphPane zgc)
{
// Get a reference to the GraphPane
GraphPane myPane = zgc;
GraphPane myPane = zgc; :以降は、http://zedgraph.org/wiki/index.php?title=Multi-Y_Demoのページと同様で作れそう。
他、ユーザ管理の方法。用意されている簡単に仕上げるためにVisual Studio標準のLoginパーツを使いたい。ただ、完成版では、Linux(mono+xsp2)でも動かせるようにしたいので、DBはSQL Serverの他、SQLiteでも動作可能としたい。(なので、SQL ServerべったりっぽいLINQは今回は使わないようにしようと考えてる。)で、カスタムのRoleProviderとMembershipProviderを作って、web.configで指定してやればよいはずなんだけど、http://www.codeproject.com/KB/aspnet/WSSecurityProvider.aspxのページが英語。abstractなクラスを継承し、abstractなメソッドを実装すればインスタンスが作れて、ちゃんと動きそうなんだけど。
http://d.hatena.ne.jp/hate666komei/20061219/1166516102では、プログラミングASP.NET 2.0の P.818から書いてあるって書いてあるけど、あの本は会社に置きっぱなしにしているので手元にない。
まだ、時間はあるからあんまりあせらなくてもいいか。
2008年7月12日土曜日
今日はMCP試験2つ
70-444 (155分)を10時から70-443(185分)を12時35分から。
いわゆる2コマ連続。
1つめの試験は全52問。
休憩時間を確保するためにぎりぎり受かる見込みでさくっと100分ぐらいでサクッと終わらせてみた。
結果は、700点以上で合格で、678点。やべっ。サクッと落っちゃった。
メガマック+ポテトL+コーラLのセットを食べながら、午後の勉強して、試験に臨む。
午後の試験は、1シナリオが約30分約10問、それが6シナリオで構成されている試験でした。
2シナリオが終わった後に急に腹痛が。
あと2時間ぐらい試験が残ってるのに。。。
時々迫ってくるウェーブで、おなかがぎゅるぎゅる音を立てる。
冷や汗を描きながら、肛門に力を入れて出産しないように頑張って耐える。
自然と右手を腹の上に添えてました。
。。。でも、ウンが味方したのか終わってみれば、700点以上合格で、820点でした。
明日からは、70-444の試験勉強か。がんばろう。
いわゆる2コマ連続。
1つめの試験は全52問。
休憩時間を確保するためにぎりぎり受かる見込みでさくっと100分ぐらいでサクッと終わらせてみた。
結果は、700点以上で合格で、678点。やべっ。サクッと落っちゃった。
メガマック+ポテトL+コーラLのセットを食べながら、午後の勉強して、試験に臨む。
午後の試験は、1シナリオが約30分約10問、それが6シナリオで構成されている試験でした。
2シナリオが終わった後に急に腹痛が。
あと2時間ぐらい試験が残ってるのに。。。
時々迫ってくるウェーブで、おなかがぎゅるぎゅる音を立てる。
冷や汗を描きながら、肛門に力を入れて出産しないように頑張って耐える。
自然と右手を腹の上に添えてました。
。。。でも、ウンが味方したのか終わってみれば、700点以上合格で、820点でした。
明日からは、70-444の試験勉強か。がんばろう。
2008年6月25日水曜日
プロコンのデータベース
今年は、プログラムの方に参加しよう。
せっかくもらったVisual Studio2008があるので、これを使おう(LINQとかXAMLとか)
DB:SQL Server 2005 Express SP2
開発言語:C#
アプリ形態:Windows Application(XAML:なんかグラフを書かなきゃいけないみたいだから)
とりあえずテーブル定義だけ、こんな感じでやってみます。
データ取得は、作成したLinQtoSQLクラスから以下のようにSQLっぽい書き方で取れるみたい。
DataClasses1DataContext dtc = new DataClasses1DataContext();
var query = from p in dtc.Project
where p.Id == 1
orderby p.Name
select new{p.Name,p.Id};
最後に折れ線グラフについては、xamlで、 以下のようにCanvasの中に名前付きPolylineを埋めておき
プログラムの中で、以下のように属性を変更しちゃえばかけるみたい。
polyline1.Points.Clear();
Random rand=new Random();
for (int i=0;i<10;i++) { polyline1.Points.Add(new Point(i * 10, rand.Next(100))); }
2008/7/23 追記:
LinuxのMONO+XSP2でも動かせるようにするので大幅方針転換。
・利用データベースに(ゆくゆくは)SQLiteを追加できるようにしておく。
・LINQ2SQLはやめて、DataSetとDataAdapterを使ったADO.NETの書き方にする。
理由は、LINQ2SQLがSQL Server専用であることと、xsp2では(たぶん)対応していないことから。
・PolyLineを使うのではなく、オープンソースのグラフ描画ライブラリを使う。
理由は、描画ライブラリの方が簡単そうだから。
・データベースの若干の見直し。
TaskWorkerテーブルの列をTaskId,WorkerIdのみにして、この2つの要素を複合したものを主キーとする。
WorkTimeテーブルの列からTaskWorkerIdを削除、TaskId,WorkerId列を追加し、この列を複合の外部キーとする。
(参照元のキーは、TaskWorkerのTaskId,WorkerId)
せっかくもらったVisual Studio2008があるので、これを使おう(LINQとかXAMLとか)
DB:SQL Server 2005 Express SP2
開発言語:C#
アプリ形態:Windows Application(XAML:なんかグラフを書かなきゃいけないみたいだから)
とりあえずテーブル定義だけ、こんな感じでやってみます。
データ取得は、作成したLinQtoSQLクラスから以下のようにSQLっぽい書き方で取れるみたい。
DataClasses1DataContext dtc = new DataClasses1DataContext();
var query = from p in dtc.Project
where p.Id == 1
orderby p.Name
select new{p.Name,p.Id};
最後に折れ線グラフについては、xamlで、 以下のようにCanvasの中に名前付きPolylineを埋めておき
プログラムの中で、以下のように属性を変更しちゃえばかけるみたい。
polyline1.Points.Clear();
Random rand=new Random();
for (int i=0;i<10;i++) { polyline1.Points.Add(new Point(i * 10, rand.Next(100))); }
2008/7/23 追記:
LinuxのMONO+XSP2でも動かせるようにするので大幅方針転換。
・利用データベースに(ゆくゆくは)SQLiteを追加できるようにしておく。
・LINQ2SQLはやめて、DataSetとDataAdapterを使ったADO.NETの書き方にする。
理由は、LINQ2SQLがSQL Server専用であることと、xsp2では(たぶん)対応していないことから。
・PolyLineを使うのではなく、オープンソースのグラフ描画ライブラリを使う。
理由は、描画ライブラリの方が簡単そうだから。
・データベースの若干の見直し。
TaskWorkerテーブルの列をTaskId,WorkerIdのみにして、この2つの要素を複合したものを主キーとする。
WorkTimeテーブルの列からTaskWorkerIdを削除、TaskId,WorkerId列を追加し、この列を複合の外部キーとする。
(参照元のキーは、TaskWorkerのTaskId,WorkerId)
2008年6月19日木曜日
2008年5月23日金曜日
2008年4月24日木曜日
2008年4月19日土曜日
コメント禁止化
最近、オール英語のコメントスパムがあったし、終了したブログを荒らされたくないし、メンテが面倒なので、ブログコメント禁止にしました。
そういえば、Gのブログでは、もっと凶悪なコメントスパムがあったのだけれど、検証をできないまま、1週間放置しちゃったことがありました。
「クエスト」とかいうタイトルのコメントスパムで、そのurl誘導先がshortURLで変換されていて、実際はどんなURLかはわかりませんでした。で、そのurlリンクをクリックすると、javascriptで、データアップローダ?ウィルス?のプログラムをダウンロードして、実行する動きになっていた。途中のダイアログで「~.exeを実行しますか?」と聞かれたときに[はい]を押していたらどうなっていたことやら。ちなみに[いいえ]を押しても、フリーアンチウィルスプログラム(AVGフリー版)では、PCにキャッシュされたjavascriptファイルが、ウィルスらしきプログラムで検出されてしまったりします。
2ちゃんにurlをさらされるとこんなことになってしまうから、日常ブログ記事を消したんだけど、チェックのためにリンク先を確認しただけなのにjsをキャッシュしちゃう最近のブラウザにうんざりです。
そういえば、Gのブログでは、もっと凶悪なコメントスパムがあったのだけれど、検証をできないまま、1週間放置しちゃったことがありました。
「クエスト」とかいうタイトルのコメントスパムで、そのurl誘導先がshortURLで変換されていて、実際はどんなURLかはわかりませんでした。で、そのurlリンクをクリックすると、javascriptで、データアップローダ?ウィルス?のプログラムをダウンロードして、実行する動きになっていた。途中のダイアログで「~.exeを実行しますか?」と聞かれたときに[はい]を押していたらどうなっていたことやら。ちなみに[いいえ]を押しても、フリーアンチウィルスプログラム(AVGフリー版)では、PCにキャッシュされたjavascriptファイルが、ウィルスらしきプログラムで検出されてしまったりします。
2ちゃんにurlをさらされるとこんなことになってしまうから、日常ブログ記事を消したんだけど、チェックのためにリンク先を確認しただけなのにjsをキャッシュしちゃう最近のブラウザにうんざりです。
2008年3月14日金曜日
レーザープリンタのトナー購入
友人からもらったレーザープリンタのトナーが切れかけていたので、日曜日にインターネットで注文しました。その際振込しようとしたところ銀行のシステムにログインできなくなってて正直あせりました。ログインにセキュリティカード(乱数表)からの入力を求められたのですが、このカードがみつからない。すぐに銀行に電話して再発行をしてもらいましたが、カードが届くのに1週間かかるとのこと。その間振込をほっておいたら木曜日に、催促メールが来ちゃいました。メールで1週間延期待ってとお願いして、本日届いたセキュリティカードを使って、さっき振込が完了しました。ただ、、、今回はパスワードを5回間違えてロックがかかってしまい、また銀行に電話。夜でも電話に出てくれるんだねぇ。コールセンターは24時間が常識なのかな?
2008年3月8日土曜日
2008年3月4日火曜日
2008年3月2日日曜日
ルーティングツールのパッケージ名は
mrtというものらしい。
KURO-BOX:~# aptitude show mrt
Package: mrt
State: not installed
Version: 2.2.2a-6
Priority: optional
Section: net
Maintainer: Ernesto Nadir Crespo Avila
Uncompressed Size: 2093k
Depends: libc6 (>= 2.3.5-1)
Description: Multi-threaded Routing Toolkit (BGP4+/BGP/RIPng/RIP2)
MRT is a set of Routing and Network Performance measurement tools, with
BGP4+/BGP/RIPng/RIP2 routing software (now includes DVMRP and PIM-DM)
MRT uses novel approaches to routing architecture design, and incorporates features such
as parallel lightweight processes, multiple processor support, and shared memory. The
object-oriented, modular design of the software encourages the rapid addition and
prototyping of experimental routing protocol and inter-domain policy algorithms.
You can use MRT applications and libraries to:
* Serve as the backbone routing software for your IPv6 or IPv4
network connection.
* Simultaneously handle tasks such as routing policy communication,
routing policy calculation, and maintenance of a RIB, and
distribute these tasks over multiple processors or multiple
machines
* Generate and analyze route flap statistics
* Generate real-time graphical maps of Internet routing
* Capture a BGP peering session and monitor it in real time
* Record and replay sequences of events, such as routing failures
KURO-BOX:~#
show結果には、OSPFはないが、
http://sshida.com/~shida/diary/199906-diary.html
には、1999年の夏にospfを実装されるようだし、パッケージのバージョン2.2.2a-6は、
http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=9585
のバージョンと同じだし、こちらの説明ではospfも乗ってるみたい。
IPv6騒ぎにときにgatedとかroutedは主役の座から落ちちゃったのかな?
KURO-BOX:~# aptitude show mrt
Package: mrt
State: not installed
Version: 2.2.2a-6
Priority: optional
Section: net
Maintainer: Ernesto Nadir Crespo Avila
Uncompressed Size: 2093k
Depends: libc6 (>= 2.3.5-1)
Description: Multi-threaded Routing Toolkit (BGP4+/BGP/RIPng/RIP2)
MRT is a set of Routing and Network Performance measurement tools, with
BGP4+/BGP/RIPng/RIP2 routing software (now includes DVMRP and PIM-DM)
MRT uses novel approaches to routing architecture design, and incorporates features such
as parallel lightweight processes, multiple processor support, and shared memory. The
object-oriented, modular design of the software encourages the rapid addition and
prototyping of experimental routing protocol and inter-domain policy algorithms.
You can use MRT applications and libraries to:
* Serve as the backbone routing software for your IPv6 or IPv4
network connection.
* Simultaneously handle tasks such as routing policy communication,
routing policy calculation, and maintenance of a RIB, and
distribute these tasks over multiple processors or multiple
machines
* Generate and analyze route flap statistics
* Generate real-time graphical maps of Internet routing
* Capture a BGP peering session and monitor it in real time
* Record and replay sequences of events, such as routing failures
KURO-BOX:~#
show結果には、OSPFはないが、
http://sshida.com/~shida/diary/199906-diary.html
には、1999年の夏にospfを実装されるようだし、パッケージのバージョン2.2.2a-6は、
http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=9585
のバージョンと同じだし、こちらの説明ではospfも乗ってるみたい。
IPv6騒ぎにときにgatedとかroutedは主役の座から落ちちゃったのかな?
インターネットストレージ
マイクロソフトもやってたんだ。
http://skydrive.live.com/
Windows Live IDでサインインもできるし。
とりあえず置いてみた。
ファイルに該当するURLは、自動生成でこんな感じ。
http://cid-25075aa53e380fdc.skydrive.live.com/self.aspx/%e5%85%ac%e9%96%8b/PC%e3%82%bd%e3%83%95%e3%83%88/windows%e5%85%a5%e5%8a%9b%e8%a1%a8%e7%a4%ba.lzh
つづいて、熊さん動画12秒程度,4MByteのVistaに最初から入っていたWMVファイル
http://skydrive.live.com/
Windows Live IDでサインインもできるし。
とりあえず置いてみた。
ファイルに該当するURLは、自動生成でこんな感じ。
http://cid-25075aa53e380fdc.skydrive.live.com/self.aspx/%e5%85%ac%e9%96%8b/PC%e3%82%bd%e3%83%95%e3%83%88/windows%e5%85%a5%e5%8a%9b%e8%a1%a8%e7%a4%ba.lzh
つづいて、熊さん動画12秒程度,4MByteのVistaに最初から入っていたWMVファイル
2008年3月1日土曜日
休み中に会社から電話
昨日、会社から電話がありました。
Webアプリの一部機能が動かないとのこと。あいにくわかる人が前日の徹夜作業のため出社
しておらず、家にかかってきてしまいました。
間接的にしか絡んでいない人にお願いして、客先からのログを見て、原因を教えてもらい、
自宅から客先に直接電話。
原因は外部サーバだったので、出社することはなかってよかった。
この電話のやり取りで、携帯代860円。
今月は1ヵ月の無料通話料内をオーバーしてしまいました。
Webアプリの一部機能が動かないとのこと。あいにくわかる人が前日の徹夜作業のため出社
しておらず、家にかかってきてしまいました。
間接的にしか絡んでいない人にお願いして、客先からのログを見て、原因を教えてもらい、
自宅から客先に直接電話。
原因は外部サーバだったので、出社することはなかってよかった。
この電話のやり取りで、携帯代860円。
今月は1ヵ月の無料通話料内をオーバーしてしまいました。
2008年2月29日金曜日
2008年2月28日木曜日
2008年2月27日水曜日
昨日、会社で貰ったシステム手帳
会社で年1回開かれるコンクールの参加賞が、かさばるシステム手帳。
去年は1度も使うことなく親に渡した書見台でした。
コンクール事務局の参加賞の選考基準に悪意を感じます。
図書カード1000円の方がすごくうれしいのに。
去年は1度も使うことなく親に渡した書見台でした。
コンクール事務局の参加賞の選考基準に悪意を感じます。
図書カード1000円の方がすごくうれしいのに。
今日から3月2日まで休み
仕事の切れ間に土日をからめて5連休。今年度末で期限切れになる年休が10日以上残っているが、今年はいっぱい休んだ方。
でも突然とれた休みなので2月28日に、ITのセミナーを受講して、そのあと献血という予定しかない。
1人でスキー場に行って滑る、っていうのも行く気がしないし、映画館もここ数年いっていないので行く気がしないし、漫画喫茶も前みたいに腰痛になるのが嫌だし、、、結局いつもの週末ようにひきこもっていそうです。
でも突然とれた休みなので2月28日に、ITのセミナーを受講して、そのあと献血という予定しかない。
1人でスキー場に行って滑る、っていうのも行く気がしないし、映画館もここ数年いっていないので行く気がしないし、漫画喫茶も前みたいに腰痛になるのが嫌だし、、、結局いつもの週末ようにひきこもっていそうです。
2008年2月24日日曜日
dbリバースエンジニアリング
ER図は、visioでできるっぽい。
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/visiouml/visiouml03/visiouml03_04.html
http://blogs.wankuma.com/naka/archive/2004/06/11/3094.aspx
http://beausoir.blog100.fc2.com/blog-entry-31.html
http://www3.ezbbs.net/cgi/bbs?id=visio&dd=02&p=7
テーブル定義は、なかなかよさそうなものがなさそうなので、sqlを作ってみる。
select obj.name
,isnull((select ex.value from sys.extended_properties as ex where col.object_id = ex.major_id and ex.minor_id = 0 and ex.name = 'MS_Description' ),'') as '表コメント'
,isnull((select '○' from sys.indexes ii inner join sys.index_columns iic on ii.object_id=iic.object_id and ii.index_id=iic.index_id where ii.is_primary_key=1 and ii.object_id = obj.object_id and iic.column_id = Col.column_id),'') as PK
,case Col.is_nullable
when 1 then '○'
else ''
end 'NULL'
,Col.name as '列名'
,(Select name From sys.types Where sys.types.user_type_id = Col.user_type_id) as '型'
,case Col.max_length
when -1 then 'max'
else cast(Col.max_length as char(4))
end '列内最大長'
,case isnull(Col.scale,0)
when 0 then ' '
else cast( Col.scale as char(10) )
end '小数部'
,isnull((select definition from sys.default_constraints where object_id = Col.default_object_id),'') as 'デフォルト'
,isnull((select ex.value from sys.extended_properties as ex where col.object_id = ex.major_id and ex.minor_id = col.column_id and ex.name = 'MS_Description' ),'') as '列コメント'
From sys.columns as Col
inner join sys.objects as obj on Col.object_id = obj.object_id
Where obj.type='U' and obj.name <> 'sysdiagrams'
order by obj.name asc,col.column_id asc
こんな感じでいいかなぁ?
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/visiouml/visiouml03/visiouml03_04.html
http://blogs.wankuma.com/naka/archive/2004/06/11/3094.aspx
http://beausoir.blog100.fc2.com/blog-entry-31.html
http://www3.ezbbs.net/cgi/bbs?id=visio&dd=02&p=7
テーブル定義は、なかなかよさそうなものがなさそうなので、sqlを作ってみる。
select obj.name
,isnull((select ex.value from sys.extended_properties as ex where col.object_id = ex.major_id and ex.minor_id = 0 and ex.name = 'MS_Description' ),'') as '表コメント'
,isnull((select '○' from sys.indexes ii inner join sys.index_columns iic on ii.object_id=iic.object_id and ii.index_id=iic.index_id where ii.is_primary_key=1 and ii.object_id = obj.object_id and iic.column_id = Col.column_id),'') as PK
,case Col.is_nullable
when 1 then '○'
else ''
end 'NULL'
,Col.name as '列名'
,(Select name From sys.types Where sys.types.user_type_id = Col.user_type_id) as '型'
,case Col.max_length
when -1 then 'max'
else cast(Col.max_length as char(4))
end '列内最大長'
,case isnull(Col.scale,0)
when 0 then ' '
else cast( Col.scale as char(10) )
end '小数部'
,isnull((select definition from sys.default_constraints where object_id = Col.default_object_id),'') as 'デフォルト'
,isnull((select ex.value from sys.extended_properties as ex where col.object_id = ex.major_id and ex.minor_id = col.column_id and ex.name = 'MS_Description' ),'') as '列コメント'
From sys.columns as Col
inner join sys.objects as obj on Col.object_id = obj.object_id
Where obj.type='U' and obj.name <> 'sysdiagrams'
order by obj.name asc,col.column_id asc
こんな感じでいいかなぁ?
2008年2月23日土曜日
2008年2月22日金曜日
USBハードディスクが遅い
昨日会社で、USBのハードディスクをNTFSでフォーマットしました。
250GByteで5時間。遅いような気がするがこんなものなのかも。
USB 2.0は最大480Mbps,USBのRAID0のHDDもあるみたいなので、今回使ったRAID1のシステムでは、最大240Mbpsと考えると、1秒で30MByte,1分で、1800MByte,250GByteでは2.4時間。だいたいこんなもんは半分のスピードも出ればいい方なので、時間がかかるとするとこんなものか。。。一昔に比べ、HDDの容量や使用量が100倍ぐらいになってる(想像)のに、速度が10倍ぐらい(こちらも想像)しかなっていないので、トータル10倍ぐらい遅くなったと思わせる原因だと思うんだけどなぁ。
250GByteで5時間。遅いような気がするがこんなものなのかも。
USB 2.0は最大480Mbps,USBのRAID0のHDDもあるみたいなので、今回使ったRAID1のシステムでは、最大240Mbpsと考えると、1秒で30MByte,1分で、1800MByte,250GByteでは2.4時間。だいたいこんなもんは半分のスピードも出ればいい方なので、時間がかかるとするとこんなものか。。。一昔に比べ、HDDの容量や使用量が100倍ぐらいになってる(想像)のに、速度が10倍ぐらい(こちらも想像)しかなっていないので、トータル10倍ぐらい遅くなったと思わせる原因だと思うんだけどなぁ。
2008年2月19日火曜日
2008年2月17日日曜日
2008年2月16日土曜日
昨日、クラスベースのコンパイラの発表を聞きました
が、いきなりvtableなんか出てきて、オブジェクト指向初心者にはさっぱりです。
vtableってベクタテーブルのこと?と20年ぐらい前の記憶を引っ張りだそうとしたけど引っ張り出せませんでした。
ま、いいや。私には、コンパイラ/インタープリタの作成の前に、RAMの作成とかCPUの作成とか、もっと底辺で知っていなくちゃいけないことが知っていないような気がするし。
あ、でも発表で少し引っかかることを言っていたなあ。
フィズバズのプログラムを大学で情報をとっていた学生でも作れないって。。。大学で習うものとプログラムとは関係ないのに。
私が大学で情報らしいことを習ったのは(すでに15年ぐらい前であまり思い出せないのですが)、述語論理とか離散数学とかフーリエ/ウェーブレット変換/有限要素法/通信路容量/情報エントロピー/ハフマン符号化とかネットワーク理論とかGAとかBPぐらいで、プログラムの実習は他の学科と同じく1年の上期の1コマしかなかったわけで。
そんなわけで、他の学科と比べてプログラムの能力が高いっていうわけじゃなくて、発表者もそのことぐらいわかってるはずなのに、なんでそんな発言するかなぁ。
まあ私は、Windows95発売以前に大学に入っていた身なので、情報っていうのは何か分からず、ネーミングのノリで入ってきた人の方が多かったけど、でも逆に現在だと情報をビジネスにすることを注力してると思うので、やっぱりプログラム学習は自習するものだし。
(そういえばうちのなぜか私の学校の場合は、情報コースなのにマクセル方程式とか回路設計とかの電気・電子の授業が多かったなぁ。逆になぜかCPUとかメモリとかコンパイラの作成とかなかったなあ。コンパイラの作成は単に時間がなくて、チューリングマシーンあたりでお茶を濁して1コマの授業数が終わっちゃった感があったけど。)
そういえば他の人で「パソコンを使えるって聞いたのにフロッピーのフォーマットの仕方を知らないなんて。」って言っていた人がいたなぁ。今の時代だとFDもHDDもフォーマットの頻度は同じぐらいなわけで、ちっともおかしくはないと思うし、
「コンピュータの仕事をしていてexcelの質問に答えられないの?」とか「コンピュータの仕事をしていてMacを使ったことがないなんてありえない。」なんて言われてもねぇ。
vtableってベクタテーブルのこと?と20年ぐらい前の記憶を引っ張りだそうとしたけど引っ張り出せませんでした。
ま、いいや。私には、コンパイラ/インタープリタの作成の前に、RAMの作成とかCPUの作成とか、もっと底辺で知っていなくちゃいけないことが知っていないような気がするし。
あ、でも発表で少し引っかかることを言っていたなあ。
フィズバズのプログラムを大学で情報をとっていた学生でも作れないって。。。大学で習うものとプログラムとは関係ないのに。
私が大学で情報らしいことを習ったのは(すでに15年ぐらい前であまり思い出せないのですが)、述語論理とか離散数学とかフーリエ/ウェーブレット変換/有限要素法/通信路容量/情報エントロピー/ハフマン符号化とかネットワーク理論とかGAとかBPぐらいで、プログラムの実習は他の学科と同じく1年の上期の1コマしかなかったわけで。
そんなわけで、他の学科と比べてプログラムの能力が高いっていうわけじゃなくて、発表者もそのことぐらいわかってるはずなのに、なんでそんな発言するかなぁ。
まあ私は、Windows95発売以前に大学に入っていた身なので、情報っていうのは何か分からず、ネーミングのノリで入ってきた人の方が多かったけど、でも逆に現在だと情報をビジネスにすることを注力してると思うので、やっぱりプログラム学習は自習するものだし。
(そういえばうちのなぜか私の学校の場合は、情報コースなのにマクセル方程式とか回路設計とかの電気・電子の授業が多かったなぁ。逆になぜかCPUとかメモリとかコンパイラの作成とかなかったなあ。コンパイラの作成は単に時間がなくて、チューリングマシーンあたりでお茶を濁して1コマの授業数が終わっちゃった感があったけど。)
そういえば他の人で「パソコンを使えるって聞いたのにフロッピーのフォーマットの仕方を知らないなんて。」って言っていた人がいたなぁ。今の時代だとFDもHDDもフォーマットの頻度は同じぐらいなわけで、ちっともおかしくはないと思うし、
「コンピュータの仕事をしていてexcelの質問に答えられないの?」とか「コンピュータの仕事をしていてMacを使ったことがないなんてありえない。」なんて言われてもねぇ。
2008年2月15日金曜日
2008年2月13日水曜日
2008年2月11日月曜日
2008年2月10日日曜日
今日は、献血、散髪、本の購入
たぶん大丈夫と思い、3週間ぶりに成分献血に行ってきました。若干頭が痛くなってきました。やめとけばよかったかも。
で、帰りにサミットで散髪してきました。いつもどおりノーシャンプーで1700円。
業務過多で、読むペースが落ちていた勉強本ですが、データベース技術もあと一週間で読み終わりそうなので、新しい本を購入しました。今回は、「ホームページ辞典」税込2100円。この本は、htmlとcssとjavascriptのよく使う部分だけ抜粋して1冊にまとめたものです。来週からこの本が通勤時に読む本です。
で、帰りにサミットで散髪してきました。いつもどおりノーシャンプーで1700円。
業務過多で、読むペースが落ちていた勉強本ですが、データベース技術もあと一週間で読み終わりそうなので、新しい本を購入しました。今回は、「ホームページ辞典」税込2100円。この本は、htmlとcssとjavascriptのよく使う部分だけ抜粋して1冊にまとめたものです。来週からこの本が通勤時に読む本です。
2008年2月9日土曜日
会社でUSB接続のHDDを購入することにしました。
来週、管理部に購入依頼書を持っていくつもり。
ファイルはコピーで何とかなるとして、データベースの移行はいつ、どのように実施しようかな。
(サーバ機器が9月末で撤去する予定なので、raidなしで続けるというのも一つの手だけれど。隣の人が気に入らないようで。。。)
ファイルはコピーで何とかなるとして、データベースの移行はいつ、どのように実施しようかな。
(サーバ機器が9月末で撤去する予定なので、raidなしで続けるというのも一つの手だけれど。隣の人が気に入らないようで。。。)
なぜdbをread commit snapshotにしなかったのか?
なんてことを、昨日同僚から言われました。
デフォルトを変えるのは危険と思ったから、と答えておきましたが、本当はSQL Server2005をよく理解していなかったから。初期開発時、みんなsqlがよくわかってないらしいことがわかってちょっとドキドキしてました。私もsqlをよくわかっていない部類に入るので、上司にDBAを立てて、と懇願したのですが、結局立ててもらえず、技術サポートなしで開発が進んでいった経緯がありまして、それを今頃何を言ってるのですかと聞きたいぐらいだったのですが、どうしようもないので早く話が終わるように黙ってました。
デフォルトを変えるのは危険と思ったから、と答えておきましたが、本当はSQL Server2005をよく理解していなかったから。初期開発時、みんなsqlがよくわかってないらしいことがわかってちょっとドキドキしてました。私もsqlをよくわかっていない部類に入るので、上司にDBAを立てて、と懇願したのですが、結局立ててもらえず、技術サポートなしで開発が進んでいった経緯がありまして、それを今頃何を言ってるのですかと聞きたいぐらいだったのですが、どうしようもないので早く話が終わるように黙ってました。
static classのstaticって何?
って、聞かれました。何でオブジェクト指向言語の開発経験の乏しい私に聞くかなー、っていう言葉が出そうなのをこらえて一応解説しときました。(いや、周りの目がなければ自分で調べて、っていっちゃってました。)インスタンスを作る必要のないクラス(状態を持たないもの)につけるべきだけど、つけなくても問題ない。個人的にはつけた方がいいんじゃないかなと答えておきました。なお、C#1.1の言語仕様では、static classは定義できないのだけれど、意味的には abstract sealed classとなるのかな?でも、アブストラクトもシールドも開発者の皆が知っているわけではないので、こちらはつけることを強く反対するけどね。
2008年2月7日木曜日
2008年2月5日火曜日
2008年2月4日月曜日
開発サーバからビープ音
朝出社したら、ビープ音が鳴り響いていました。
原因は、RAIDのハードディスクが1本認識しなくなっちゃったこと。
サポートセンタに電話かけてビープ音は止められたけど、サポート切れで修理は有償。
見積もりは、技術料が55000円で交換HDDが7000円ぐらい。
上司に確認したところ、待て、と。外付けのものを買ったほうがよいと。
購入とかコピーとか、面倒だし、コピーには休日出勤しなくちゃならんからすごく嫌なんだけど、聞き入れてくれない人だから、、、あーやだやだ。
原因は、RAIDのハードディスクが1本認識しなくなっちゃったこと。
サポートセンタに電話かけてビープ音は止められたけど、サポート切れで修理は有償。
見積もりは、技術料が55000円で交換HDDが7000円ぐらい。
上司に確認したところ、待て、と。外付けのものを買ったほうがよいと。
購入とかコピーとか、面倒だし、コピーには休日出勤しなくちゃならんからすごく嫌なんだけど、聞き入れてくれない人だから、、、あーやだやだ。
2008年2月3日日曜日
親のPCのスペックダウン
最近親のPCをDellで買ったのですが、PCのカスタムオーダーでH/Wスペック性能を上げた中に、液晶ディスプレイの解像度がありました。15.4インチというのは固定ですが、基本では、1280x768の解像度の物に対して変更を加え1680x1050のものにしました。この変更で2万円価格が上がるのですが、絶対必要だと思ってました。
。。。でも、間違いでした。
親曰く、「文字が小さすぎる」とのこと。仕方がないので、デスクトップ上を右クリック→個人設定→フォントサイズ(DPI)の調整を選んで、文字フォントを変えてみたところ、次は、競輪のWebページで文字が折り返して表示され使いづらい、とのこと。仕方がないので、解像度を2段下げて、1280x768にしました。
なんか、ぼやけて映っているように感じるのですが、文字の大きさはこのぐらい必要とのこと。解像度のスペックを上げるのは失敗でした。変えなきゃよかった。
。。。でも私が使うときには、きっと、1680x1050で切り替えそうなので、戻しを忘れちゃうと怒られそうです。
ちなみに、親のPCの基本スコアが4.6で、私が使っているPCの基本スコアが3.1です。親のPCはサクサク動いて結構うらやましいです。
。。。でも、間違いでした。
親曰く、「文字が小さすぎる」とのこと。仕方がないので、デスクトップ上を右クリック→個人設定→フォントサイズ(DPI)の調整を選んで、文字フォントを変えてみたところ、次は、競輪のWebページで文字が折り返して表示され使いづらい、とのこと。仕方がないので、解像度を2段下げて、1280x768にしました。
なんか、ぼやけて映っているように感じるのですが、文字の大きさはこのぐらい必要とのこと。解像度のスペックを上げるのは失敗でした。変えなきゃよかった。
。。。でも私が使うときには、きっと、1680x1050で切り替えそうなので、戻しを忘れちゃうと怒られそうです。
ちなみに、親のPCの基本スコアが4.6で、私が使っているPCの基本スコアが3.1です。親のPCはサクサク動いて結構うらやましいです。
2008年2月2日土曜日
DSのWifi対戦できず。
最近兄が、DS(Double Screen)を買ったとのこと。
ソフトはTOEIC練習用のソフトと、(通信確認のため?)マリオカートです。
で、早速フレンドコードを交換して、ネット対戦しようと思ったのだけれど、「友達と対戦」を選んでもなかなか探してくれない。そういえば、マリオカートのネット接続をしたことがなかったので、「世界中と誰とでも」を選んでしばらく待ってみた。。。。5分ぐらいたっても誰も対戦してくれないようで。。きっと家のlanがおかしいんだろうなぁ。
、、、そういえば昔、アメリカ人にW Chanceと書いてもダブルチャンスとは理解してくれないんじゃないかな、と兄から聞いたんだけど本当の話?
奴は子供のころに電池の回路図を聞いたときに、電池を見たままで、太い短い線がプラス、細い長い線がマイナスと、自分は逆だと知っていながら、楽しみのためなら平然と嘘をつく奴なのであんまり信用していないのだけれど。
ソフトはTOEIC練習用のソフトと、(通信確認のため?)マリオカートです。
で、早速フレンドコードを交換して、ネット対戦しようと思ったのだけれど、「友達と対戦」を選んでもなかなか探してくれない。そういえば、マリオカートのネット接続をしたことがなかったので、「世界中と誰とでも」を選んでしばらく待ってみた。。。。5分ぐらいたっても誰も対戦してくれないようで。。きっと家のlanがおかしいんだろうなぁ。
、、、そういえば昔、アメリカ人にW Chanceと書いてもダブルチャンスとは理解してくれないんじゃないかな、と兄から聞いたんだけど本当の話?
奴は子供のころに電池の回路図を聞いたときに、電池を見たままで、太い短い線がプラス、細い長い線がマイナスと、自分は逆だと知っていながら、楽しみのためなら平然と嘘をつく奴なのであんまり信用していないのだけれど。
Dell配達日数1/2はだてじゃなかった。
今回親のPCを注文しました。いろいろ見てましたが、Dellが1月末まで、配達日数が半分になるキャンペーンをやっていたので、こちらで注文しました。
注文したのが、1月26日、到着したのが2月1日。6日で到着しました。
前にDellに注文した時は、6月9日に注文して6月22日に到着し結局13日でした。
注文したのが、1月26日、到着したのが2月1日。6日で到着しました。
前にDellに注文した時は、6月9日に注文して6月22日に到着し結局13日でした。
2008年2月1日金曜日
うがい薬の希釈に熱湯を
いつものように、マグカップにうがい薬をいれて、トイレに向かいました。ただ何を勘違いしたのか、トイレの隣にある給湯室に向かい、熱湯を入れてしまいました。
仕方がないので熱湯で薄めたうがい薬いりのマグカップを持ってトイレで、うがいしました。
熱うございました。
2時間後、インスタントコーヒーの粉を入れたマグカップを持って給湯室に向かい、なぜか水で希釈してしまったのはなぜだろう?
たぶん疲れていたんだろうなぁ。
仕方がないので熱湯で薄めたうがい薬いりのマグカップを持ってトイレで、うがいしました。
熱うございました。
2時間後、インスタントコーヒーの粉を入れたマグカップを持って給湯室に向かい、なぜか水で希釈してしまったのはなぜだろう?
たぶん疲れていたんだろうなぁ。
2008年1月29日火曜日
2008年1月28日月曜日
プログラムって
今まで散々に逃げ回ってきたプログラム修正ですが、担当するようになってプログラムを見てみたら、マジックナンバーを使った箇所が多くてびっくり。直の数字を見ると、メンテナンス性等に影響が及ぶのではと不安になるのは古い人間なのだからだろう。
最近のプログラムは裸の数字をプログラム中に書くようですね。気分的に辛いので真似は出来ないですが。
switch(...)
{
case 1:
Message=MsgNo("20");
break;
case 2:
Message=MsgNo("22");
break;
case 3:
Message=MsgNo("24");
break;
case 4:
Message=MsgNo("25");
break;
}
やっぱり駄目。見るのも耐えられないです。
他で定数定義をしているのに、何で定数を使わずに1,2,3,4を使うんだろう??
理由がわからなかったので定数に変えてみました。
コメントもないので多分これと想像する定数をcase 文のところの数字を定数に置き換えてみました。違ってたら大変なことになるけど、直の数字をそのまま残すのも嫌なので。
最近のプログラムは裸の数字をプログラム中に書くようですね。気分的に辛いので真似は出来ないですが。
switch(...)
{
case 1:
Message=MsgNo("20");
break;
case 2:
Message=MsgNo("22");
break;
case 3:
Message=MsgNo("24");
break;
case 4:
Message=MsgNo("25");
break;
}
やっぱり駄目。見るのも耐えられないです。
他で定数定義をしているのに、何で定数を使わずに1,2,3,4を使うんだろう??
理由がわからなかったので定数に変えてみました。
コメントもないので多分これと想像する定数をcase 文のところの数字を定数に置き換えてみました。違ってたら大変なことになるけど、直の数字をそのまま残すのも嫌なので。
読んでいて腹が立ってくる本
こんな本、久しぶり。前回は2005年、Arton著の.net本でした。
今回は、「データベース技術第7版」でした。
版を重ねているので大丈夫と思ったのですが甘かったです。
読者に対する配慮が全然足りないです。
何を言っているのかが分からない説明や、納得いかない説明や、一般化しちゃいけないところなのに「○○では、」というものがないものや、説明を端折りすぎて何が目的なのかが分からなくなるところがありすぎて、半分も読んでいないのに挫折しそうです。
具体的に1つづつ例を挙げると:
何を言っているのかが分からない説明:
P.170:スケジュールの図式表示方式と直列可能性判定グラフ。T1:L1(x)U1(x)L1(y)U1(y)で、Li(x)はxの専有ロック(占有ロック?)で、Ui(x)はxのアンロックという説明で始まっているのだけれど、そもそも直列可能性の問題では、こんな表記の問題でないし、問題をこのような形式に変換する方法が例示されていないので使えないと思う。なんか、P.171のスケジュールの図式表示方式の図も斜線部分の範囲も本文中の図の描き方説明と違っているように思えるし。3.4(P.167)の説明は、ほとんど理解ができません。
納得いかない説明:
P.168:図3-62整合性制約の侵害の例:
トランザクションT1:
SELECT 手術予定.手術 ...①
FROM 手術予定,医者
WHERE 年月日='2005.10.10'
AND 医者.氏名 = 手術予定.氏名
AND 医者.担当手術名='ヘルニア'
UPDATE 手術予定 ...②
SET 手術='ヘルニア'
WHERE 年月日='2005.10.10'
COMMIT;
トランザクションT2:
SELECT 医者.氏名 ...③
FROM 手術予定,医者
WHERE 年月='2005.10.10' (年月日の間違い?)
AND 医者.担当手術名 = 手術予定.手術
AND 医者.担当手術名='ヘルニア'
UPDATE 手術予定 ...④
SET 氏名='城島'
WHERE 年月日='2005.10.10'
COMMIT;
で、①③②④の順に実行されると手術予定は「城島,ヘルニア,2005.10.10」となるが、城島はヘルニアの手術をできない。(整合性制約の侵害)
という説明があるが、どんな実行の仕方をしても、②と④を実行すればこうなってしまうように見える。
一般化しちゃいけない説明のはずなのに。。。:
P.119 ORDER BY 句
ORDER BY 句で指定しない列名は、問い合わせ指定の選択リストに現れても現れなくても良いが、ORDER BY 句で指定する列名は必ず問い合わせ指定の選択リストにも指定しなければならない。
DECLARE CR CURSOR
FOR SELECT 店舗名,住所,代表電話
FROM 店舗
ORDER BY 店舗コード,店舗名
はエラー。
。。。どんなDBMSでもそうだっけ?
説明を端折りすぎ:
P.110 CREATE TABLEのMATCH句の説明:
MATCH句は外部キーが複数列からなり、NULLを許す場合に指定する。
→どうしたい場合にどのように記述するかが不明。
p.97 自立型言語方式:
Unix系RDBMSの第4世代言語(例としてTSQLやPL/SQL)などがある。
→などを使っておいて、他の例示がなし?
はぁ。
今回は、「データベース技術第7版」でした。
版を重ねているので大丈夫と思ったのですが甘かったです。
読者に対する配慮が全然足りないです。
何を言っているのかが分からない説明や、納得いかない説明や、一般化しちゃいけないところなのに「○○では、」というものがないものや、説明を端折りすぎて何が目的なのかが分からなくなるところがありすぎて、半分も読んでいないのに挫折しそうです。
具体的に1つづつ例を挙げると:
何を言っているのかが分からない説明:
P.170:スケジュールの図式表示方式と直列可能性判定グラフ。T1:L1(x)U1(x)L1(y)U1(y)で、Li(x)はxの専有ロック(占有ロック?)で、Ui(x)はxのアンロックという説明で始まっているのだけれど、そもそも直列可能性の問題では、こんな表記の問題でないし、問題をこのような形式に変換する方法が例示されていないので使えないと思う。なんか、P.171のスケジュールの図式表示方式の図も斜線部分の範囲も本文中の図の描き方説明と違っているように思えるし。3.4(P.167)の説明は、ほとんど理解ができません。
納得いかない説明:
P.168:図3-62整合性制約の侵害の例:
トランザクションT1:
SELECT 手術予定.手術 ...①
FROM 手術予定,医者
WHERE 年月日='2005.10.10'
AND 医者.氏名 = 手術予定.氏名
AND 医者.担当手術名='ヘルニア'
UPDATE 手術予定 ...②
SET 手術='ヘルニア'
WHERE 年月日='2005.10.10'
COMMIT;
トランザクションT2:
SELECT 医者.氏名 ...③
FROM 手術予定,医者
WHERE 年月='2005.10.10' (年月日の間違い?)
AND 医者.担当手術名 = 手術予定.手術
AND 医者.担当手術名='ヘルニア'
UPDATE 手術予定 ...④
SET 氏名='城島'
WHERE 年月日='2005.10.10'
COMMIT;
で、①③②④の順に実行されると手術予定は「城島,ヘルニア,2005.10.10」となるが、城島はヘルニアの手術をできない。(整合性制約の侵害)
という説明があるが、どんな実行の仕方をしても、②と④を実行すればこうなってしまうように見える。
一般化しちゃいけない説明のはずなのに。。。:
P.119 ORDER BY 句
ORDER BY 句で指定しない列名は、問い合わせ指定の選択リストに現れても現れなくても良いが、ORDER BY 句で指定する列名は必ず問い合わせ指定の選択リストにも指定しなければならない。
DECLARE CR CURSOR
FOR SELECT 店舗名,住所,代表電話
FROM 店舗
ORDER BY 店舗コード,店舗名
はエラー。
。。。どんなDBMSでもそうだっけ?
説明を端折りすぎ:
P.110 CREATE TABLEのMATCH句の説明:
MATCH句は外部キーが複数列からなり、NULLを許す場合に指定する。
→どうしたい場合にどのように記述するかが不明。
p.97 自立型言語方式:
Unix系RDBMSの第4世代言語(例としてTSQLやPL/SQL)などがある。
→などを使っておいて、他の例示がなし?
はぁ。
2008年1月27日日曜日
一宮エイデンで
粗品のハサミ型シュレッダをもらってきました。ついでに電卓型テンキー(1480円)も。。
なんかお店の思惑にまんまとはまっているような。いや、親がテンキー付きのキーボードの方がいいとか言っていたから。
で、使ってみた感想。
ハサミの方、写真の通り、紙が5枚ぐらい重ねられてると切り口がねじれて切れません。企画倒れのものでは?と感じるぐらいです。
テンキーの方、電卓としては12桁の普通の電卓です。関数電卓ではありません。パソコンとつないで、PCモードにすると普通のテンキーになります。IMEが漢字モードになっていると、いちいち決定ボタン(Enterと同じ?)を押さないと下線が消えません。お金を出しているのだからIME制御を突っ込んでやってくれるモードがあってもいいのになあ。
2008年1月26日土曜日
親のPCを選びました
今回は私は一銭も出していないけど口だけは出してみて強引にDellマシンにしました。
割引ありで、税込154000円
Core2DuoT7250で、NVIDIA(R) GeForce(R) 8600Mで、メモリ2GB、15.4インチWSXGA+の光沢液晶で、無線が11a/b/g,BlueTooth,HDDが120GB,ソフトがWindows Vista Home Premium,Office2007Personal,Acrobat Standard8.1,筆まめ
こんな感じ。
今私が使ってる10万のパソコンよりずっといいなぁ。
割引ありで、税込154000円
Core2DuoT7250で、NVIDIA(R) GeForce(R) 8600Mで、メモリ2GB、15.4インチWSXGA+の光沢液晶で、無線が11a/b/g,BlueTooth,HDDが120GB,ソフトがWindows Vista Home Premium,Office2007Personal,Acrobat Standard8.1,筆まめ
こんな感じ。
今私が使ってる10万のパソコンよりずっといいなぁ。
2008年1月25日金曜日
会社でメンタルヘルス研修を受けた
おもに認知療法でのセルフケアについてでした。
事実の捉え方により感じ方が変わるということで、自分を追い詰めないとらえ方をしようということが認知療法の種子のようです。
現象について自動思考による思考では、オールオアナッシング、論理の飛躍、レッテル貼りなど認知の偏りがあり、これを取り除くことで、自動思考から適応的思考に考え方を置き換え、鬱に対するストレス耐性を高めようということでした。
以上メモでした。
事実の捉え方により感じ方が変わるということで、自分を追い詰めないとらえ方をしようということが認知療法の種子のようです。
現象について自動思考による思考では、オールオアナッシング、論理の飛躍、レッテル貼りなど認知の偏りがあり、これを取り除くことで、自動思考から適応的思考に考え方を置き換え、鬱に対するストレス耐性を高めようということでした。
以上メモでした。
2008年1月24日木曜日
怪しいリファラを調べてみたら
某ブログに仕込んだaspアクセス解析結果を見ていたら、不思議なdev.g...のリファラが、、、リファラ元を見てみると。。。えっ?非表示にしたはずの赤裸々日記があっちでは見れちゃってるよ。
なんてこったい。
なんてこったい。
2008年1月23日水曜日
SQL Server2005オフィシャルマニュアル下読了
4時間かけて残りの200ページを読み終わりました。
動的管理ビューは読み飛ばしてしまったので、また読み直しが必要かな。
でも、最後の部分プランガイドにはかなり強烈でした。
アプリケーションで利用されているSQLについて、該当のSQLが実行されたときにSQL Server側からクエリヒントを指定できたり、実行プランを事前準備していたものに強制的に適用させることなど、プログラムを変更せずにSQLの実行プランを制御できるんですね。
また、今日も本を買っちゃいました。3700円。残り700ページぐらいあるプログラミングADO.NET 2.0や、http://www.microsoft.com/japan/msdn/events/briefing/default.aspxも見ないといけないしにまだまだ勉強が続きます。
とはいえ、もうこの時間。明日の朝も心配だ。(寝坊しないか)
動的管理ビューは読み飛ばしてしまったので、また読み直しが必要かな。
でも、最後の部分プランガイドにはかなり強烈でした。
アプリケーションで利用されているSQLについて、該当のSQLが実行されたときにSQL Server側からクエリヒントを指定できたり、実行プランを事前準備していたものに強制的に適用させることなど、プログラムを変更せずにSQLの実行プランを制御できるんですね。
また、今日も本を買っちゃいました。3700円。残り700ページぐらいあるプログラミングADO.NET 2.0や、http://www.microsoft.com/japan/msdn/events/briefing/default.aspxも見ないといけないしにまだまだ勉強が続きます。
とはいえ、もうこの時間。明日の朝も心配だ。(寝坊しないか)
2008年1月22日火曜日
2008年1月21日月曜日
2月のスキーはいけなくなっちゃった。
1泊のスキーのお誘いがあったのですが、どうやら四十九日法要に重なってしまい、いけなくなりました。
そういえば先シーズンも行ってないなぁ。もう滑れなくなっちゃってるかも。
そういえば先シーズンも行ってないなぁ。もう滑れなくなっちゃってるかも。
2008年1月20日日曜日
ASP.NET AJAX入門は、、、
1/13に買った本。本のタイトルの割には、全然入門じゃないような気がします。
中身を半分も理解できないまま、とりあえず飛ばし読みして読了。ま、飛ばし読みだから、本当に使うときには再読が必要なんだけど当分先ってことで。
中身を半分も理解できないまま、とりあえず飛ばし読みして読了。ま、飛ばし読みだから、本当に使うときには再読が必要なんだけど当分先ってことで。
2008年1月19日土曜日
晩飯にカッパ寿司
カッパ・クリエイトの株主招待券(金券)を使って家族で行ってきました。
最近のカッパは、注文の仕組みが変わっていました。注文はタッチパネルで行い。注文品は特急レーンで新幹線の模型に乗ってテーブルに直通してきます。お子様には面白いかも。
でも、注文が簡単になったのでこの注文ばかりになるのでは?ちょっと観察していると新幹線がひっきりなしに動いていた。
このシステムのユーザビリティは高ければよい、というわけではないような気がします。
もうちょっと複雑だったり、注文手順が複雑だったり、連続注文ができない仕組みだったりした、注文する側の覚悟が必要なシステムの方が店の経営のほうには役立つのじゃないかなぁ?
心なしか、通常レーンの寿司の皿の数が若干少なめと感じたのは気のせいでないに違いない。
。。。えっと、株価の方は、全然チェックしていないし、見る気も起らないが、全面安のあおりをしっかり食ってると思います。
最近のカッパは、注文の仕組みが変わっていました。注文はタッチパネルで行い。注文品は特急レーンで新幹線の模型に乗ってテーブルに直通してきます。お子様には面白いかも。
でも、注文が簡単になったのでこの注文ばかりになるのでは?ちょっと観察していると新幹線がひっきりなしに動いていた。
このシステムのユーザビリティは高ければよい、というわけではないような気がします。
もうちょっと複雑だったり、注文手順が複雑だったり、連続注文ができない仕組みだったりした、注文する側の覚悟が必要なシステムの方が店の経営のほうには役立つのじゃないかなぁ?
心なしか、通常レーンの寿司の皿の数が若干少なめと感じたのは気のせいでないに違いない。
。。。えっと、株価の方は、全然チェックしていないし、見る気も起らないが、全面安のあおりをしっかり食ってると思います。
2008年1月16日水曜日
2008年1月15日火曜日
2008年1月14日月曜日
visual studio 2008 expressの導入完了
.net3.5の導入にはずいぶん待たされたがなんとかVisual C#2008 expressとVisual Web Developper 2008 expressの導入がなんとかできた。
あとは、これのwebcastを読んで、今日中にasp.net ajaxを体験しておこう。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/asp.net/learnajax/default.aspx
あとは、これのwebcastを読んで、今日中にasp.net ajaxを体験しておこう。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/asp.net/learnajax/default.aspx
2008年1月13日日曜日
Vistaのカレンダは、不用意に日付が変わらないようで
去年職場で、Windowsって右下の時刻をダブルクリックして次月の日付を確認すると、誤って日付を変更しちゃうよね、ていうはなしをしていたときにVistaではそうはならないと言った人がいまして、そんなことはないんじゃないかなということに話は流れたのだけれど、、、Vistaは動きが違うんですね。すみません。勉強不足でした。
ビデオ視聴が終わらない
撮りだめしている、ビデオを見ているのだがまだまだ終わらない。
深夜アニメは、なんとか見終わったが、金八、バブルへGO、パンデミックと長編が残ってる。
深夜アニメはそろそろ絞り込まないと人間らしい生活ができなくなりそう。
深夜アニメは、なんとか見終わったが、金八、バブルへGO、パンデミックと長編が残ってる。
深夜アニメはそろそろ絞り込まないと人間らしい生活ができなくなりそう。
2008年1月12日土曜日
2008年1月5日土曜日
yahooBBの回線速度回復
半年ぐらい低速度で(最速時の10分の1の速度)なんとか漕いできたが、昔見れた動画ストリーミングが見れなくなったことが癪なのでクレーム言いました。
で、最速時のころの速度(4Mbpsぐらい)に戻りました。これで、動画が見られる。
ヤフーさんも電話で質問した時に信号が弱いってすぐわかったみたいだからしょっちゅう電話があるのだろうなぁ。
。。。よかった。光にする前にクレームしといて。これで光にする必要がなくなったし、LinuxのDVDのISOデータを受信するにも10分の1の時間で済みそうです。
で、最速時のころの速度(4Mbpsぐらい)に戻りました。これで、動画が見られる。
ヤフーさんも電話で質問した時に信号が弱いってすぐわかったみたいだからしょっちゅう電話があるのだろうなぁ。
。。。よかった。光にする前にクレームしといて。これで光にする必要がなくなったし、LinuxのDVDのISOデータを受信するにも10分の1の時間で済みそうです。
yahooBBに文句を言ってみたら
電話でクレームをいってみたら、クレームした直後から”調整”に入ったらしい。1日間のサンプリングを取って調整するとのこと。まだ1日立っていないので、速度にばらつきがありますが、昔の速度を取り戻しているタイミングがあるので、回線速度の回復が期待できそう。(動画視聴ができそうな見込み。)
まずは様子見。
まずは様子見。
2008年1月3日木曜日
祖母がなくなりました。
1月2日23時。老衰。94歳。
21時までは、家族で晩飯を食べて、いつもどおりベッドにつかせたのですが、その2時間後、母が様子を見に行ったときになくなっていました。
苦しまずに逝ったよう(に見える)なのでよかったと言えばよかったかな。
葬祭場の都合で、通夜は1月4日、葬儀は翌日。
21時までは、家族で晩飯を食べて、いつもどおりベッドにつかせたのですが、その2時間後、母が様子を見に行ったときになくなっていました。
苦しまずに逝ったよう(に見える)なのでよかったと言えばよかったかな。
葬祭場の都合で、通夜は1月4日、葬儀は翌日。
2008年1月1日火曜日
兄との会話はくたびれる
話が深すぎてついていけないよぉ。
PCのメモリの速度に詳しい人から話を受けても、その人がDRAMかSRAMの違いを知らないって不思議だよね、なんて同意を求められても私は同意できません。あなたは、メモリを語る人はフリップフロップの知識は必須と言ってるんですか?
ビデオの記憶媒体でDVDの略は、ある時からVがVideoでなくなった、なんて一般人は知らなくてもよいし、レーザーディスクは画像がアナログ形式で音声がデジタル形式で記憶されているなんて、全然知らなくてもよい話なのに。。
あなたは、工学部じゃなく、理学部出身でしょうが。
はぁ。
PCのメモリの速度に詳しい人から話を受けても、その人がDRAMかSRAMの違いを知らないって不思議だよね、なんて同意を求められても私は同意できません。あなたは、メモリを語る人はフリップフロップの知識は必須と言ってるんですか?
ビデオの記憶媒体でDVDの略は、ある時からVがVideoでなくなった、なんて一般人は知らなくてもよいし、レーザーディスクは画像がアナログ形式で音声がデジタル形式で記憶されているなんて、全然知らなくてもよい話なのに。。
あなたは、工学部じゃなく、理学部出身でしょうが。
はぁ。
登録:
投稿 (Atom)